社会への取組み
社員の健康増進に向けた取組み
TRSでは、「人間尊重」の基本理念に基づき、健康経営に関する基本方針を定め様々な取り組みを進めています。
◇健康経営宣言
私たちは、社員が健康でいきいきと創造的に働ける環境を整えることで、組織の活性化と会社の持続的成長を実
現し、社員本人や家族の幸せにつなげる活動を進めます。
代表取締役社長 落合 久男
◇健康経営基本方針
1.一人ひとりの「からだ」のために
社員一人ひとりが健康意識(ヘルスリテラシー)を高めて自身の健康に向き合い、健康診断結果
に基づく自律的な疾病治療や健康行動(適切な食事・睡眠、運動習慣、禁煙など)がとれるよう、
意識啓発のめの情報提供や機会づくりに努めます。
2.一人ひとりの「こころ」のために
働きやすく多様な人材が活躍できる快適な職場環境づくりを目指し、ストレスチェックを基にメン
タルヘルス不調への対応を行うとともに、職場のコミュニケーション活性化などを含めた広い意味
での心の健康づくりに努めます。
3.一人ひとりの「安心」のために
感染症予防をはじめ健全な衛生環境を保持し、社員が安心して働ける職場づくりに努めます。
◇推進体制
社長が健康経営責任者となり、推進責任者の担当常務以下社内事務局及び関係部署、安全衛生委員会委員並びに労
働組合との連携によって推進体制を組織しています。健康経営に関する基本方針を執行役員会で承認し、年間計
画、実施内容、進捗報告を管理会議にて行い、経営や社員の意見を反映してPDCAを回すことで、目標とするKPIの
達成をはかります。
◇主な施策の実施状況
1.「からだ」の健康施策
◆ヘルスリテラシーの向上
・「医務室だより」による健康情報の提供(毎月発行)
・健康相談窓口の設置
・33歳無料人間ドック(健康保険組合事業)の受診勧奨
・定期健康診断有所見者への受診勧奨
◆生活習慣病の予防・運動習慣の醸成
・社員食堂での健康メニューの提供(常時)
・TRSヘルスアップキャンペーンの実施(毎年2月)
・労働組合とのコラボ健康イベントの実施(21年6月実施)
◆受動喫煙防止、禁煙推進
・屋内喫煙の全面禁止
・禁煙チャレンジデー(毎月1回)の設定
・遠隔禁煙外来受診補助(健康保険組合事業)
2.「こころ」の健康施策
◆ストレスチェックの実施と職場改善
◆メンタルヘルス教育の実施
・メンタルヘルス管理職研修
・入社時メンタル・健康教育
・定年後再雇用者への健康教育
◆EAPプログラムによる相談体制の整備
3.感染症予防対策
◆新型コロナ感染拡大防止
・執務デスク、会議室、食堂へのパーテーション設置、食堂時差利用制など
◆インフルエンザ予防接種補助(健康ポイントの贈呈)
◆定期健康診断時の風しん抗体検査の実施
◇指標と目標値
健康課題 | 評価項目 | 目標 | 20年 | 19年 | 18年 | 17年 |
健康リテラシーの向上 | 定期健康診断受診率 | 100% | 100% | 100% | 97.7% | 98.0% |
ストレスチェック受検率 | 100% | 95.9% | 96.1% | 94.0% | 94.7% | |
社内健康イベント参加率 | 前年比20%増 | 30.4% | 25.3% | – | – | |
健康関連リスクの低減 | 高ストレス者割合 | 11% | 13.2% | 13.4% | 19.0% | 15.4% |
地域貢献
私たちは地域社会との交流を大切に考え、
ボランティア活動などにも積極的に参加しています。
・近隣地域への貢献活動
工場敷地内の緑化に力を入れ、四季の花々と緑の多い工場を実現しています。
また、1年を通じて社員による事業所前歩道の清掃活動を実施しております。
・行政と協力した社会貢献活動
藤沢市工場等環境緑化推進協議会役員として、森林保護活動や市民環境イベントへの協賛、視察見学会へ定期的に参加しております。